・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,100 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
ヒロシマの被爆範囲と遺産を知ってほしい。
原爆投下時と今のヒロシマの地図
サイズ A6(105mm×148mm)
地図サイズ B2折りたたみ(515mm×728mm)
表:1945年被爆当時の広島市の被爆状況
裏:今の広島市の被爆遺産の分布
言語違いで2種類あります。購入時にお選びください。
◯日本語版
◯英語版
広島は原爆投下から80年を経て、
焦土から緑豊かな都市へと生まれ変わりました。
当時を知る人が減りゆくなかで、
被爆してもなおたくましく生き続ける樹木や、被爆時の惨状をとどめる建物があります。
それらの所在がわかる今の地図と80年前の原爆投下後の被害状況をまとめた地図を、
表裏で見比べられる手帳を作りました。
原爆ドーム周辺に限らず広範囲に及んだ被害、
そして市民の活動によって残された被爆遺産を知ってほしい。
この地図を手に歩くことで、ヒロシマの「過去」と「いま」を
自分の足で感じ取ることができます。
紙面にあるバーコードからgooglemapに飛べ、
スマホで確認しながら被爆遺産を巡ることもできます
instagram @papierpot
HIBAKU CITY RECORDS: HIROSHIMA
A6 booklet with fold-out B2 map
Eighty years after the atomic bombing, Hiroshima has grown from scorched ruins into a green and vibrant city.
This booklet presents two maps back-to-back:
Front: Hiroshima’s devastation in 1945
Back: Present-day distribution of A-bombed trees and buildings
By comparing these maps, you can trace both the scale of destruction and the legacy preserved by citizens.
A QR code links to Google Maps, so you can explore heritage sites on your smartphone as you walk the city.
Available editions:
◯ Japanese
◯ English
Instagram: @papierpot
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,100 税込